文章を書く理由

私は文章を書くのが好き。

好きというか、癖になっている。

瞬時に考えや思いをまとめるのが苦手なので、思ったことや感じたことを自分で確認して、整理するために書いている。

ついでに、誰かに認めて欲しい、共感して欲しいという欲求も強い。

そういう思いを友達に聞いてもらうことで解消することもあるけど、100%ぶつけてしまうと相手は疲れるし、一対一のコミュニケーションだとこちらが言いたいことを一方的に言うわけにはいかない。

そんな私にとって、SNSやブログはありがたい存在。

記事という形なら、読みたい人だけに読んでもらえるし、考えたことをまとめて伝えられるから。

SNS(Facebook)

SNSは、友達としゃべる感覚で気軽に日々の出来事を投稿できるのが魅力。

私は普段、Facebookをよく使う。

ただ、使っているうちに「これ、この人には読んで欲しいけどこの人には読まれたくないな」ということが出てきた。

例えば、友達として登録しているけど実際には疎遠になってる人。

彼らは、普段はリアクションもコメントもしてこないので私のことは特に気に留めていないと思うけど、稀に「いいね!」を押してくるので見られていることに気づかされる。

人の悪口は書かないことにしてるけど、それでも知り合い程度の人に見られると微妙な気持ちになることがある。

自分の障害についてのデリケートな話も絡むので、尚更。

だから、Facebookでは見せたい人、見せたくない人をその都度選んで投稿するようになった。

また、Facebookは知らない人からメッセージが来ることがあって、当たり障りない会話からはじめて、相手がどんな人なのかを見ながら関係を一から構築しないといけない。

それがすごく面倒くさい。

はっきり言って、プライベートでそういう「きちんと」したやりとりをするのは一部の友達だけで充分。

そう思ったので、知らない人からのメッセージや申請は無視するようになった。

よく知らない人に自分の本心をさらけ出すのも抵抗あるけど、当たり障りない会話をするのもすごく苦手。

ブログ

とは言っても、考えや体験を自分と似ている誰かに聞いて欲しい気持ちもある。

知って欲しいような知って欲しくないような、読まれたいような読まれたくないような、そんな微妙な気持ちを解消したくて、試しにSNSとブログを使い分けてみることにした。

それに、自分は親しい相手と思ってSNSでしゃべっていても、相手はそう思ってないかもしれない。

親しくても「そこまでは知りたくなかった・・・」と思うかもしれない。

あの人への溢れる想いも、いちいちタイムラインで流れて来たら「またかよ・・・」って思うかもしれない。

ブログのURLを貼り付ければ、いろんな意味でワンクッション置くことができる。

SNSでは言いたいことを短くまとめる練習をして、ブログでは重くて長い文章を書くっていう使い分けもできる。

それに、ネットサーフィンしていて出てくるいろんなブログ記事を読んでいて、著名人じゃなくても記事を作品として残しておけるという魅力にも気付いた。

まとめ

SNSもブログも違った良さがあるので、個人情報には注意しながら、ストレス解消のためにうまく使い分けていけたらと思っている。

そして、改めて気持ちを書いていて、自分ってすごく面倒くさいやつだと再確認した。

コメント