モノレールで買い物&散歩 (お出かけ記録)

今回は、日記記事です。

この間、天気も体調も良かったのでモノレールで買い物に出かけてきました。

沖縄のモノレール「ゆいレール」は、それまでは那覇空港から首里までの区間しか走っていませんでしたが、今年の10月に隣町の一部の地域まで延伸され、新しい駅のうち一つは私の家からもまあまあ行きやすい場所にあります。

延伸後、友達との待ち合わせ場所に行くために利用したり、試しに親と一緒に乗ったりしたのですが、この日は買い物と散歩のために一人で乗りました。

(まだ、新駅周辺は工事中のところが多いし道を覚えていないので、駅までは親に連れて行ってもらっています)

お昼ごろの時間帯だったので、モノレールは空いていて那覇の中心街までのんびり旅行気分で乗ることができました。
天気も良く、モノレールの窓から入る陽の光が最高でした。

イオン那覇のペタルーナへ

この日の目的地は小禄駅とつながっているイオン那覇。
外を歩かなくていいので気軽に行けます。

イオン内にある「ペタルーナ」というアロマショップで販売されているアロマ石けんを買いに行きました。

ちなみに、おもろまちにはペタルーナのエステもあるそうです!

ペタルーナはイオンの1階にあるっていうのは覚えていたけど、どこにあるのかは覚えていなかったのでしばらくの間1階のフロアをうろうろしました。

食品売り場もあるためか、午前中でも結構人がいました。

白杖を手に、人や棚にぶつからないように辺りをキョロキョロしながらショップを探します。

適当に歩いていると、近づいてきました!

1階はフードコートもあるので、食べ物とアロマが混ざった不思議な匂いが漂ってきたら近づいていることになります(笑)

ゆっくり横を見ながらさらに歩いていくと、可愛い雑貨が並ぶいい匂いのお店があって、そこだと分かります。

目当ての石けんはお店のすぐ前に並んでいるので探しやすいです。

いろんな香り、色の石けんを見ているとショップの店員さんが話しかけてきます。
ここの店員さんは落ち着いてるので話しかけられても嫌な感じはしません。

店員さんが、最近入荷したという数量限定の石けんのことを教えてくれました。

数量限定のものはいくつかあって、説明を聞きながらテスターの石けんを嗅いでいきます。

抹茶をイメージした落ち着いた緑色のものや、コーヒーの香りのものなど、個性的な石けんもありました。

コーヒーのやつは、本当にコーヒーの香りでした(笑)

限定品の中で特に「あ、これいい!」と思った石けんのことを聞くと、ゼラニウムとレモンのオイルが入ったものでした。

ゼラニウムとレモンは私が大好きな組み合わせ。
石けんの色も青、黄色、紫の明るい色だしそれにしました。

やっぱり、好きなものが見つかると嬉しいですね。

パレットの楽園カフェ


イオンで買い物をした後は、県庁前駅で降りてパレットくもじに寄りました。

久しぶりに「楽園カフェ」の飲み物を飲みたかったのと、もし気力があったら広場前のクリスマスツリーを見てこようと思って。

楽園カフェでは「濃厚うっちんラテ」という、うっちんと黒糖が入ったラテを呑みました。
うっちんとは、薬草のウコンのこと。

うっちん単体では苦いし癖が強くて苦手なのですが、うっちんラテはちょうどいい感じに甘さもあっておいしいんです!

少し肌寒かったのですが、陽射しもあったし買い物で動いているうちに体が温まっていたのでアイスで注文しました。

広場のクリスマスツリー

休憩した後、疲れが少し取れたので超久しぶりに広場まで行って見ることにしました。

同じ敷地内での移動とはいっても、結構作りが複雑なので行くにはちょっとだけ気力が必要です(笑)

エレベーターを探して1階まで下りると、デパートの前にあるバス停からバスのアナウンスが聞こえてきました。

仕事をしていた頃、よく通った場所。
懐かしかったです。

「事業所のみんなは今頃お昼ご飯食べてるのかな?」
なんてしみじみ考えてました。

陽射しが眩しくて、恐る恐る杖で点字ブロックを確認しながら広場の方向に歩いていきます。

余談ですが・・・
パレットくもじ周辺をはじめ、那覇の中心街の点字ブロックは地面の模様とブロックの色が同化していて目では見えません。

「点字ブロックは目が見えない人が利用するから、見た目は関係ないのでは?」
と思われる人が多いからこんな作りになっているのかもしれないけど、私みたいに弱視の人は色でブロックを識別していることもあるので本当は地面と違う色にしてほしい(-_-;)

訓練すれば白杖で触って確認できるようになるけど、視力が残ってると見た目も手掛かりにしながら歩くので。

また、大人になってから新しいことを覚えるのは時間がかかるし、中途で目に障害を持った人にとっては特に、「見えない点字ブロック」は不親切だと思います・・・。

点字ブロックの色に黄色が多いのは、そういう事情もあります。

それに、見た目でも分かればブロックの上で立ち話したり、荷物を置いたりする人も減ると思うんですけどね。

話がそれました。
クリスマスツリー、ありました~!!

この時期は、広場のところにクリスマスツリーが飾られていて、音楽も流れているので探せました。

どの方向から撮った方がきれいなのかよくわからなかったので、ツリーの周りをまわりながらiPhoneで写真を撮りました。

また今度、ライトが点灯されてる時間帯に来て写真撮りたいな~。

パレットの2階とつながっている駅に向かう時、2人の人に声をかけてもらいました。

1人目は、広場からデパートの方向に歩いている時。
「あの~、大丈夫ですか? どこまで行くんですか?」
と、高校生くらいの女の子の声でした。

なんとか大丈夫そうだったので、
「デパートまで行きます。でも大丈夫ですよ。ありがとうございまーす」
と言って自分で建物まで行きました。

2人目は、パレットの2階の出入り口を出て駅を探している時。

久しぶりに行ったから覚えてなかったというのもあるけど、パレットの2階から駅までの道を探すのってちょっと大変で。

なんか方向がわかんなくなるんですよね(汗)

建物の前でうろうろしていると、「どこまで行かれるんですか?」と、自分と同じくらいかちょっと年上くらいの女性の声。

ちょっと疲れてたので
「こことつながっている駅を探してます」
と言って、案内をお願いしました。

駅に続く通路に行ければ後は大丈夫と伝えたのですが、なんと改札の前まで連れて行ってくれました!!

ありがとうございます(*^▽^*)

県庁前から乗ったので、帰りのモノレールは混んでいました。

久しぶりの買い物と一人カフェは、少し疲れましたが良い気分転換になりました。

これから沖縄も寒くなってきますが、天気と体調がいい日はこんな風にまた出かけたいと思います☆

コメント